CULTURE

すべては現場にある。誰よりも現場に通い、お客さまを理解しよう。
優れたマーケティングも革新的なサービスも、すべては顧客接点から生まれる。
私たちは顧客の求めるものではなく、顧客のためになるものを提供します。

優れたマーケティングも革新的なサービスも、すべては顧客接点から生まれる。

情熱が生み出すもの。

世の中を、社会を動かすイノベーションが生まれるのは、不可能を可能にしようとする無謀な情熱と創意工夫、そしてほんの少しの運が重なった瞬間だ。ストーリーはいつも、たったひとりの熱狂から生まれる。

情熱が生み出すもの。
ひとりひとりが楽しく働ける環境と働き方を推進

とことん得意を磨き込め。

私たちは一人ひとりの違いが競争力を生むと信じている。それぞれが得意を磨き、チームとして一つになったとき、私たちは無限の可能性を発揮できる。常に学び、挑戦し続けることで、自分の得意を磨き込もう。

人々のために。
綺麗ごとを貫こう。

私たちの仕事は誰かのためになるものであること、そして社会をより良くするものであること。しょせん綺麗ごとと思う人もいるだろう。それでも私たちは、まっすぐそれに向き合い続けよう。

SEIKO PEOPLE

SEIKO PEOPLEではグループの最新情報や、
自らを進化させ、事業や業界の枠にとらわれず新しい価値創造に挑戦し続ける“人と組織”をご紹介していきます。

マネジメントポリシー

機会と才能が交差する場所

私たちは、個の力こそが価値を生み出す原点だというポリシーにもとづき、個人と会社がどんな関係を築き、どう高め合っていくかを明確にしています。

一人ひとりには、当社グループに所属する限り、成長を追求すること、挑戦し続けることを求めます。
そして会社は、個の能力をいかんなく発揮できる環境と成長できる機会を提供すること、そして成果に応じた報酬で応えることを約束します。また、グループで働くすべての人が存分に個の力を発揮できるよう、環境と仕組みをアップデートし続けることに向き合います。

セイコーホールディングスのカルチャー
セイコーホールディングスのカルチャー

インテグリティ

顧客に対してはもちろん、社会や社内の同僚、部下、取引先に真摯さを持ち、高い倫理観を持って行動する。自らの仕事に高い基準をおき、信頼される存在であること。

圧倒的な当事者意識

自分ごととして考え、主体的に行動する。業界や顧客、課題に強い興味関心を持ち、自らの意思をもって取り組むこと。

考え抜く・やり抜く姿勢

表面的な理解にとどまらず、本質を追求する。困難に直面しても粘り強く取り組み、成果を出すまでやり抜く姿勢を持つこと。

広く・深く学び続ける姿勢

対峙する業界や仕事に対して、知識や経験を深める努力を惜しまない。新しい知見を取り入れ、変化を恐れず挑戦し続ける。

制度と仕組み・福利厚生

会社が提供するもの

ミッショングレード制

ミッションと成果に応じて報酬を決定する人事制度です。年齢や経験などに関わらず客観的な指標で評価が決まります。

10%ルール

業務時間の10%を取り組みたいことにあてられる制度。一定の要件をクリアすれば会社が予算枠を用意し新規事業として立ち上げることもできます。

各種研修制度

個人の能力開発を目的とした社内研修制度を用意しています。

ヘルスケア支援制度

がんの早期発見に力をいれた「ガンゼロ・プロジェクト」をはじめ、ストレスチェックや相談窓口の設置など、様々な健康支援制度を用意しています。

企業型確定拠出年金

選択拠出型の確定拠出年金制度を導入しています。税制優遇を受けながら将来の資産形成を行えます。
※一部グループ法人では導入なし